1

taniguchi

特定技能

少ない書類で特定技能外国人を雇用するには・・・

「特定技能」は在留資格を取得するためには、ほかに比べてより多くの書類提出を求められます。しかし一定の条件に該当する団体・個人であれば、書類の提出を省略でできます。特定技能外国人が所属する機関がどの条件に該当すればいいのか?それを証明するにはどのような書類が必要か?を紹介します。
ビザ

介護職における外国人雇用の補助金

人手不足が深刻化する介護職は、外国人雇用の環境を整えるために使える補助金の活用がおすすめです。補助金でどこよりも早く外国人の日本語レベルをアップさせ、研修や日本語学習に力を注ぐことが、これからの介護業界生き残りの策かもしれません。当事務所が補助金申請から在留資格諸申請までフルサポートします。
未分類

特定技能で、インドネシア人を雇用

インドネシア国籍の方を特定技能で雇用するには、2つの入り口があります。留学生などの在日インドネシア人から採用する方法と、インドネシアから呼び寄せる方法です。どちらにするかによって、手続きの流れが違ってきます。日本サイドの手続きでは、在留資格認定証明書交付申請と在留資格変更許可申請いずれかです。
特定技能

特定技能外国人、採用の流れ②

在留資格「特定技能」で雇用契約を結んだ外国人の入国後の手続きや、就労可能時期について紹介。すでにほかの会社で特定技能外国人として働いている人の場合、新たに在留資格変更許可申請をし、在留資格の許可が下りてからのみ就労が可能となる点に注意が必要です。
特定技能

特定技能外国人、採用の流れ①

特定技能外国人採用の流れを、要件の確認から就労までを順番に紹介。まずは特定技能受入機関となれるか否かを事業所ごとに確認します。この判断を誤ると、特定技能外国人の人選ミスや不法就労につながるので要注意。出入国在留管理庁に在留資格の申請書を提出する前に、登録支援機関との契約もしておく必要があります。
特定技能

特定技能の所属機関がやるべき、定期届出&随時届出

特定技能外国人が働く会社は、定期届出と随時届出をしなくてはなりません。1年に4回行う定期届出と、変更して14日以内に行う随時届出。これらは、登録支援機関に委託できません。法律で定められています。自社でできない場合、行政書士か弁護士に委託することができます。
ビザ

外国人が病院で治療する、医療ツーリズム

外国人患者が病気やケガで治療や療養が必要なとき、医療滞在ビザを取得すれば日本で医療を受けることができます。最大1年間、手術やリハビリのみならず、療養する機関も含まれます。来日前にオンラインで医師による診察を受けておくこともできます。
ビザ

治療目的の来日に、医療滞在ビザ

医療を日本で受ける目的で入国する人には「特定活動25」別名「医療滞在ビザ」の取得が必要です。91日以上の入院を伴う治療を医療機関で受けることが必須です。受診等予定証明書のほかに身元保証機関による身元保証書、一定の経済力を有することの証明書等、ビザ申請の際に必要な書類も紹介しています。
ビザ

初めてフィリピン人を雇用する会社に必要なMWO(旧POLO)申請

フィリピンのPOLOとPOEAの名称が、MWOとDMWに変更になりました。しかしフィリピン人が海外で働く際に必要となるOEC取得のための手続き自体に変更はありません。在日フィリピン人を採用する場合、海外からフィリピン人を招へいする場合、いずれにおいてもMWO(旧POLO)申請と、DMW(旧POEA)への登録は必要です。
特定技能

特定技能外国人を雇用する場合の注意点

転籍、転職する特定技能外国人を受入れる場合、在留資格上の手続きとしては在留資格変更許可申請をしなくてはなりません。転職して、特定産業分野、業務区分の変更があった場合においても、在留資格変更許可申請の手続きが必要です。それを知ったうえで雇用契約を結ぶ必要があります。特定技能外国人を雇うには、ルールを知ったうえで取り掛かりましょう。
タイトルとURLをコピーしました