申請から受取までの流れ
コロナ給付金をもらえる外国人の条件
新型ロナナ感染症の拡大を受けて始まる、一律10万円の給付金。総務省によると、2020年4月27日時点の住民基本台帳に記載されているずべての人が対象です。外国人も対象です。
- コロナ給付金の支給の条件:外国人の場合
- 3か月を超える在留資格を持っている人
住民登録をしている人
2020年4月27日時点で住民基本台帳に記載されている人
給付金を受け取るまでの流れ
給付金を受け取るには、住民票のある市区町村に申請します。申請は、郵送かオンラインの2つの方法があります。
申請書を各世帯に郵送
市区町村から世帯主宛てに申請書が送られてきます。
郵送かオンラインで申請
本人名義の口座番号など記入
口座確認できる書類と本人確認書類のコピー
家族分の給付金がまとめて振込
コロナ感染症の拡大を防ぐために、申請は郵送かオンラインのよるものとされていますが、口座のない人や住んでいる場所が金融機関から遠くなはれている人にかぎり、自治体の窓口に申請書を提出すれば、後日、給付金を受け取ることもできるようです。
コロナ給付金に関するコールセンター
以下は総務省HPより引用しました。参考になさってください。
【コールセンターの概要】
○連絡先 03-5638-5855
○応対時間 9:00~18:30 (土、日、祝日を除く)
※ 現在、大変多くのお問い合わせをいただいており、お電話がつながりにくい時間帯がございます。お電話がつながらない場合は、時間をおいてお掛け直しください。
※ なお、特別定額給付金(仮称)に関するお問い合わせは、上記コールセンター以外では、お受けいたしておりません。ご不便をお掛けいたしますが、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
詳しくは、コチラ:総務省 特別定額給付金(新型コロナウイルス感染症緊急経済対策関連)

記事一覧
- ビザアプリで在留カードをチェック
- ビザ自動車整備で、外国人雇用
- ビザコロナで帰国困難者に、アルバイトの道開く
- ビザ外国人採用の条件
- ビザ建設業、一人親方で特定技能は雇えるか?
- ビザ特定技能で、ネパール人を雇用
- ビザ特定技能で、フィリピン人を雇用
- ビザ特定技能における二国間協定とは
- ビザ製造業における、外国人雇用
- ビザ飲食料品製造業で、外国人雇用
- ビザビルクリーニングに、外国人雇用
- ビザ特定技能で、ベトナム人を雇用
- 会社設立コロナ「持続化給付金」申請代行
- ビザ外国人の面接を成功させる6つの秘訣
- ビザ語学講師に、外国人を雇用
- 会社設立会社設立に必要な、社長の実印登録
- ビザ外食業で、外国人雇用
- ビザ介護で、外国人雇用
- ビザ外国人に必要な、身元保証人
- ビザ外国人雇用に必要な、建設特定技能受入計画とは?
- ビザ特定技能 受入機関がすべき雇用後の届出
- ビザ特定技能 企業が受入機関になるための要件
- ビザコロナ特例措置、外国人対象に転職支援の動き
- 暮らし企業担当者必見!外国人雇用を成功させる取組み<3>
- 暮らし企業担当者必見!外国人雇用を成功させる取組み<2>
- 暮らし企業担当者必見!外国人雇用を成功させる取組み<1>
- ビザコロナ対策、農業労働力確保緊急支援事業スタート
- ビザ農業で、外国人を雇用
- 暮らしコロナ給付金は、外国人にも支給されます。
- ビザ「外国人雇用状況の届出」、忘れていませんか?
- 教材日本語能力が不足する外国人に、どうやって仕事を教えるか?
- ビザコロナ不況で、失業の危機にある特定技能・技能実習生等らに特例措置
- ビザ特定技能 6つの募集・採用ルート
- ビザ1号特定技能外国人支援計画とは?
- ビザコロナで外国人を解雇!?在留資格変更手続きのための注意点
- ビザ卒業後の就職活動は、「特定活動」にビザ変更を。コロナ特例措置あり
- ビザ「転職」する外国人を新規採用する場合の、注意点
- ビザ就労ビザを持っている外国人が退職した場合、手続きは?
- 教材助成金で、外国人の雇用定着を図る
- ビザ外国人の雇用は抵抗がある!という企業様へ
- ビザ建設で特定技能、採用方法は3通りあります!
- ビザ宿泊業、「技能実習2号生」登場!
- ビザ通訳・翻訳者の、就労ビザ申請について
- ビザ専門学校卒で、就労ビザは取れない!?
- ビザ特定技能、受験者増加戦略
- ビザ契約社員で就労ビザ、取得可能?
- ビザ就労ビザで、アルバイトする方法
- 会社設立外国人が、飲食店を開業する方法
- ビザ「留学生の新卒採用を成功させる」その秘訣、全部教えます!
- ビザ現場の人手不足を解消する方法、教えます!
- ビザ期間更新
- ビザ在外の外国人を雇用する手順 教えます!
- ビザ外国人雇用で処罰、アルバイトでも注意
- ビザ宿泊で、外国人雇用
- ビザ一時帰国する場合のサポート
- ビザ従業員のビザ申請をサポート
- 教材外国人社員のための 教材制作をサポート
- 暮らし外国人従業員の 暮らしをサポート
- 会社設立スタートアップビザ